6月に入り、ジメジメとした蒸し暑さや
気圧の変化で、季節特有の体調不良に
悩んでいませんか?
この“なんとなく不調”、
経絡リンパマッサージで改善できます!
◆梅雨時期の「重だるい…」の原因◆
梅雨時期は以下のような環境変化により、
自律神経のバランスが乱れやすくなります。
1.気圧の変動
→ 自律神経が乱れ、頭痛・倦怠感に
2.湿度上昇
→ 体内の水分代謝が落ち、むくみや冷えにつながる
3.運動不足
→ 血流が悪くなり、疲れやすくなる
さらに、冷たい飲み物やエアコンの影響で、
内臓の働きも鈍くなり、ますます体が重く
感じてしまうのです。
◆経絡リンパマッサージで巡りを整える◆
経絡リンパマッサージは、東洋医学の
経絡(けいらく)に基づいたツボ刺激と、
リンパの流れを促す技術を組み合わせた
施術です。
特に梅雨のような季節には以下のような
効果が期待できます。
☆ 自律神経のバランスを整える
☆ 余分な水分・老廃物を流して、むくみを解消
☆ 血行促進で代謝アップ、冷えやだるさの軽減に
☆ 内臓の働きを活性化して、全身がスッキリ軽くなる
梅雨時期の不調は、放っておくと夏バテにも
つながります。
リンパマッサージ受けたことない方、大歓迎♪
ぜひ当サロンの経絡リンパマッサージをお試しください^^
最近のコメント